NZ語学研修
今日は、ワンガヌイハイスクールでの最後の授業日でした。最終日にはfarewell partyが行われました。これまでお世話になったバディやホストファミリーとのお別れ会です。




東大見学(中4、高1)
「東大見学(中4,高1)」(2日目)
今日まるまる一日、東京大学オープンキャンパスにお世話になってきました。
「百聞は一見に如かず」東京大学のキャンパス、そして東大の学生さんが創り出す独特の雰囲気、そして講義、研究発表に13名全員が満足できたようです
近梅祭2019 6月7日~6月8日 多くの方のご来場ありがとうございました!(来場者数:2324名)
テーマ「FlowerRing ~咲き誇れ!!努力の華 ~」
6月7日(金)家族day
6月8日(土)一般公開day
ロボカップジュニアジャパンオープンに参加しました
ロボカップジュニアジャパンオープンが和歌山県で開催されました。
NSCから出場したサッカーチームはワールドリーグライ
中学自然科学から出場したレスキューチームは日本リーグ
中5研修旅行(オーストラリア)
中5は4/19~4/24までオーストラリア(ケアンズ)に研修旅行に行ってきました。










高2研修旅行(沖縄)
高2は4/21~4/24まで沖縄に研修旅行に行ってきました。










京大4名、阪大2名 合格おめでとう!~平成31年度入試 合格状況
京大4名、阪大2名、神戸大2名
医学部医学科11名(鳥取大学1名、近畿大学7名含む )、近畿大学137名他合格しました!
「『梅花霜雪を経て開く』自然の厳しさを経て、春いちばん、品格高き花が咲きひらく。」(近畿大学学園花 由来より)
「梅ひらき」、歓喜で涙を流す生徒がいました。
思いかなわず、涙を流す生徒も見ました。
厳しさを経て、巣立った生徒たちが活躍し、「品格高い花」を咲かせることを願うばかりです。
新たな旅立ちをお祝いするとともに、今後ますますの活躍をお祈りいたします!
はばたけ、近大豊岡生!!
1月25日 近高カルタ大会
近高カルタ大会(百人一首)
1月25日(金)午後、カルタ大会が行われました。コース・学年を超えて、各クラスの班が、楽しみながら、1枚とるのに必死でした。1枚とった時の班の盛り上がりと仲の良さがとても印象的でした。準備・運営をしてくれた文化委員の皆さん。素晴らしい読手をしてくれた放送部の皆さん ありがとうございました。
近大豊岡高中 文部科学大臣表彰受賞 豊岡市長を表敬訪問
平成30年度子供の読書活動優秀実践校として表彰
平成14年度から文部科学省が読書の推進に資するため、優れた取組等を行っている学校、図書館及び団体(個人)を表彰しており、本校が平成30年度子供の読書活動優秀実践校として文部科学大臣から表彰されました。 平成30年4月23日(月)の「子ども読書の日」記念 子どもの読書活動推進フォーラムで表彰式があり、全国で236件(実践校136校、図書館47館、団体(個人)53団体(名))が表彰されました。
31年度入学案内[WEB版][PDF版]を公開しました。
印刷冊子の配布開始前に、入学案内のPDF版を公開しました。
本年度より公開しましたWeb版は、検索機能もあり、特定ページのみPDFで保存することも可能です。
ご利用いただけましたら幸いです。
近梅祭の準備が進んでいます
近梅祭まであと11日。
生徒たちは毎日放課後遅くまで、展示、演劇、模擬店の準備とがんばっています。
日曜にも登校し、準備をする姿が多く見られます。
生徒たちは忙しい合間を縫って、ホームページに情報発信もしています。
それぞれ、クラス、クラブで工夫を凝らしている様子が分かります。