HTML5 Webook
7/12

来向『』まとめ・❹❹表現整理・分析❶❶課題の設定❷❷情報の収集❸❸日常生活や社会に目を向け、生徒が自ら課題を設定する。探究の過程を経由する。①課題の設定 ②情報の収集③整理・分析 ④まとめ・表現自らの考えや課題が新たに更新され、探究の過程が繰り返される。【探究テーマ一例】 7文部科学省のGIGAスクール構想による「1人1台」の端末整備が始まりました。すでに導入5年目の近高では、ICT教育のトップランナーとして、様々なツールを日常的に使いこなしています。「 Google Workspace for Education ( Google のクラウド型教育プラットホーム)」& 「 Chromebook 」を活用。さらに5年間で培ったノウハウを活かし、本校のICT教育の方針「生徒たちが未来のために協働的思考力を身につけ、仲間と協力し新しいものを創造する力を育成する」に基づいた、未来に対応した力を持つ生徒を育成します。※ Chromebook は各自購入※ GIGA=Global and Innovation      Gateway for All ※ ICT=Information and Communication     Technology 情報通信技術※ Progate=オンラインプログラミング学習サービス(※)5分野… 自然科学、人文・社会科学、自然環境、地域医療、地域経営主体的・対話的で、深い学び「やりたいこと」をやる学び生徒の数だけ「探究」がある!「総合的な探究の時間」新学習指導要領(2022年度から年次進行実施)の「総合的な探究の時間」をすでに実施しています。①課題設定→②情報収集→③整理・分析→④まとめ・表現のプロセスで行います。「探究」学習を5つの分野(※)で行います。各自・グループで問を立て「探究」し、まとめ・発表します。みなさんの新たな資質・能力を伸ばします!自分たちでPRします! アクセス数No.1は?自分たちで、Googleサイト™ を活用し、各クラスや部活動などHPに特設サイトを開設し取り組みを紹介・PRしました。動画を組み込むなどレベルの高いPRをするクラスもありました。ICT教育の充実は、生徒の才能や能力の可能性を広げます。「日本の絵本をネパールに送る」企画に参加! 絵本を集め、英語に翻訳!「朝勉強と夜勉強はどちらが良い?」同級生対象にアンケート!「変わった味の小カブを作ろう!」同じ品種の野菜を様々な環境下で育て、味を比較!「ウルトラマンのスペシウム光線の熱量」光線の色や打撃から熱量を推計!※文部科学省HPより引用未来志向ICTで全国のトップランナーを目指しますGoogle for Education™ @ 近高豊岡近高にしかない! 積み重ねたノウハウChromebook は、すでに文房具の1つ!生徒主体で「令和3年度近梅祭(文化祭)特設サイト」開設!スタディサプリ「よのなか科」活用(高1)正解が1つではない課題を考えます。その課題を題材に、ディベートを行うこともあります。時代の先トップランナー駆者になれ!

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る