3月11日 携帯電話、スマートフォン さぁどうしよう?!
先日8日に入学者説明会も終わりました。
その中で生徒指導部より、携帯電話やスマートフォン、LINEをはじめとしたソーシャルネットワークについての話もさせていただきました。
多くの生徒が初めて、地元から電車、バスなどで通学してくることになろうとしています。
その際、「入学(進級)するんだからスマホ(ケータイ)買って!」などと、ねだっているかもしれませんね。
そこで一つ紹介を。
子どもにスマホ!?何年生になったら携帯電話・スマートフォンを持たせますか?|安心子育て応援サイト「子どもの安全」ブログ
「いつからもたそう?」
「何に使うんだろう?」
「どうやって持たせよう?」
といった、疑問に対して一つの考え方を示していると思います。
また、そもそも、「本当にケータイ必要なの?」という話も必要ではないでしょうか。
ネットが発達した今も、社会に出て大切なことはやはり「顔を見ながらのコミニケーション」であることは今も昔も変わりません。
周囲が持っているから持たせる、というのではなく、家族でコミニケーションを取りながら使用目的や利用ルールを明確にしていくことが大切ではないでしょうか。
~参考~過去の記事よりスマホ・携帯を持つ家庭でのルールについて