6年間の学び

中高一貫6年間

放課後 イキイキ改革!主体的な時間を確保

授業は50分から45分へ短縮

45分授業で、これまでのノウハウを最大限に活かした、将来を見据えた中身の濃い授業を行います。ゆとりのできた放課後は、自分に合った補習、部活動、面談など主体的に選択できる体制を整えます!

中学校教育課程
校時表(新)

1・2年

生活習慣の確立と知的好奇心の伸長

豊富な授業時間数を確保することにより、英数国を中心とした基礎学力をじっくりと身につけ、要点を押さえ、2年間でほとんどの中学課程を修了します。その中で、基本的な学習習慣の確立を図り、中3〜中5に向けての基礎作りを行います。また、体験学習や課題解決学習および、その発表を通して、知的好奇心を伸ばすとともに、自ら学ぼうとする能動的な姿勢を養います

  1. 落ちついた良き人間関係の構築
  2. 生活習慣・学習習慣の確立
  3. コミュニケーション力、課題発見・解決能力、知的好奇心育成
  4. 大学受験を見据えた基礎学力養成(豊富な授業時間数)
  5. 将来を見据えた進路指導
近中2年ウニの観察

オンライン英会話
近中国語Chromebookを使用

3・4・5年

高校課程の開始と自主性の確立。学力と自主性の伸長

基礎学力の定着を図りながら、中3から高校課程に入り、学力の伸展を目指します。中4から文系・理系に分かれ、大学進学への学習指導、進路指導を行います。また、行事、クラブ活動などを通し、リーダーとして必要な力を学んでいきます。

中4から文系・理系に分かれ、大学進学への学習指導、進路指導を行います。また、行事、クラブ活動などを通し、リーダーとして必要な力を学んでいきます。中5で英数国を中心に高校課程をほぼ修了します。

近中3年 先輩がいる安心感
高校 「総合的な探求の時間」

6年

進路実現とリーダーづくり

6年次では徹底した入試対策演習を行い、進路実現に必要な力を養います。そして、進路について調べ、考えることで自己を見つめ、課題解決能力を伸ばします。さらに、中高一貫コースの中心として、中1から培ってきたリーダー性を更に伸ばし、さまざまな学習活動・学校行事に主体的に取組むことで、未来を切り拓き、社会を担っていくリーダーとしての人格の形成を図ります。
大学入学共通テスト・大学別演習
2024年度(令和6年度)新大学入試に変わります!