活動内容・目標
女子バレーボール部は、2年生6人、1年生6人、マネージャー1人の計13人で活動しています。一部リーグにあがることを目標に、チーム一丸となり日々の練習に励んでいます。活動日
月、火、水、金、土曜日緊急事態宣言解除後、日曜も実施
楽しく、一生懸命に剣道に取り組む部活です。初心者から経験者まで幅広く在籍し、皆で切磋琢磨し、互いに但馬優勝・県での上位入賞を目指して日々稽古に励んでいます。 男子、女子共に在籍しており、日々短い稽古時間ながら、各々の個の目標に向かいながら、男子、女子それぞれのチームとしての目標を達成すべく、自分に厳しく稽古をしています。
Facebookページ ▶
月曜日から土曜日
「積土成山」をモットーに一生懸命を積み重ねています。
月、水、木、金と(土)か(日)のどちらか1日
なぎなたは、なぎなたの修錬により、心身ともに調和のとれた人材を育成する。そして、全国大会上位入賞をを目指して日々努力しています。初心者から始める人がほとんどですが、頑張っています。
月、 水、 木、 金、土曜日
私たちは、但馬から全国へを合言葉に、全国大会出場そして日本一を目指し活動しています。バレーボールを通して感動を与えられるよう、攻め続けることをモットーに、失敗を恐れず変化を怖がらず攻め続けます。私たちと一緒に但馬から全国を目指したい人がいれば、一緒に目指してみませんか?
僕たちは「応援されるチーム」を目標に日々部活動に励んでいます。3年生が引退して、新チームとなった今、顧問の先生・選手・マネージャー、サッカー部全体で、「質の高い会話」を意識しながらチームづくりをしているところです。「応援される」というのは抽象的な目標ですが、僕たち選手は全員、決して現状に満足することなく、謙虚な姿勢で常に上を目指しています。その姿勢が、日々の学校生活やピッチ以外の細かいところにも行き届くよう意識することで、応援される個人の集団になろうと思っています。
Facebookページ ▶
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
土日は基本的に練習試合や遠征、公式戦が入ります。
男子バスケットボール部「WILD STORKS」です。名称はコウノトリ野生復帰へ長年の試行錯誤の末、成功を果たした豊岡市の取り組みにちなんでいます。理想を追い求め仲間とともに試行錯誤・切磋琢磨しながらクリエイティブに何事にもチャレンジする人になってほしいと思います。部員は初心者から経験者まで幅広く、但馬地区優勝を目指し日々活動をしています。ぜひ一緒にバスケしましょう!(部員数):3年生8名・2年生16名・1年生4名です。
月、水、 木、 金、 土日いずれか1日
『近高ハナミヤ』世界大会in Morocco 出場に向けて(他、支援のお願い)
ロボットのプログラミングとロボット作成。初心者も大歓迎です。先輩たちが丁寧に教えます。
水曜日、金曜日
大会が近くなったら、月曜日や土曜日も練習をしています。
私たちは自然部の主な活動は、コウノトリの餌場を保全する活動、コウノトリ米の新たな販路を探る活動、「記念日米」のようなオリジナリティのあるアイデア商品の企画を行っています。市役所、JA、農家の方々の支えをいただきながら高校生の特権、地域の特色を生かした地域貢献をしています。コウノトリなどのいきものが好き、企画が好き、高校生活に何か大きなことをしたいと思っている人は一緒にやりましょう。
木曜日、必要に応じて土日もやっています。
私たちのモットーは「墨はブラックに、心はホワイトに」です!それぞれに技量を高めながら、近梅祭での発表に向けて準備を進めています。皆、心を穏やかにして字を書くことが大好きで、高校を卒業してからも書道を続けている先輩たちもいます。 書道部は、実は「ロールキャベツ系文化部」です!一見ホワホワしているように見えて、字が上手くなりたいという強い思いを持っています。心は想像以上に熱々♥なのです。 ともに活動する仲間をいつでも募集しています。
金曜日
私たちは毎週火曜日、木曜日に茶室で活動しています。高校生になって初めて琴を弾いたという人がほとんどなので初心者の方でも大歓迎です!校外から琴の先生に来ていただいています。この学校でしかできない箏曲部、みなさんをお待ちしています!
火曜日、木曜日、 (土曜日)
放送部は、放送班と音楽班で構成されています。 放送班は、リスナーに楽しんでもらい校内を盛り上げていくことを目的に活動しています。 主な活動は行事の司会・音響や昼放送で、またスキル向上のためにNHK杯などの大会にも挑戦しています。音楽班は、音楽を楽しみ、その素晴らしさを伝えられるよう、部員でバンドを組んで活動しています。現在はボーカル、ギター、ベース、ドラム、ピアノのパートに分かれて練習しています。楽器経験の有無に関わらず、自由にみんなで教え合い、高め合っています。
[放送班]練習日:月・水・金、昼放送:火・木・金、下校放送:月~金
[音楽班]練習日:月・水・金
私たち茶道部は現在1年生6名、2年生6名の計12名で活動しています。日頃は、講師の榊原先生をお招きしてお点前や作法の指導をしていただいています。新型コロナウイルス感染症対策でお茶を自服でいただいたり、お互いに幅をとったり、三密を避けるということを意識し、1年生は盆略点前、2年生は棚点前の上達を目指して稽古をしています。 来年度の近梅祭で素晴らしいお茶会ができるように日々の練習を頑張ります。
月曜日
写真部では、初心者から上級者まで、和気あいあいと活動をしています。普段の学校生活で他の部活動の写真を撮らせてもらったり、近梅祭を始めとする学校行事で写真を撮って、スライドショーを作成したりしています。春秋年2回の近畿や全国につながるコンテストでの入賞を目指して、日々頑張っています。
月曜日、金曜日