
教育(授業)方針
基礎学力をしっかり定着させ、その知識を用い生徒自ら考え答えを導き出す授業。メリハリのある飽きない授業を目指しています。
生徒へのメッセージ
楽しいからその教科が好きになる。好きになるからその教科ができるようになる。できるようになるからより楽しくなる。ともに理科を楽しく学びましょう。
基礎学力をしっかり定着させ、その知識を用い生徒自ら考え答えを導き出す授業。メリハリのある飽きない授業を目指しています。
楽しいからその教科が好きになる。好きになるからその教科ができるようになる。できるようになるからより楽しくなる。ともに理科を楽しく学びましょう。
理科の面白さを伝えていきたい。
大きく変化する世の中に対応できる力をつけてください。
勉強って面白い!理科っておもしろい!!
「学びで自分を進化させる」
ひとつ学べば、昨日と違う新しい自分に。
新しい自分に出会うため、学び続けよう!
理科を通じて、自然のこと、物質のこと、社会のことを学んでいこう!
楽しく、わかりやすく力がつくようにを心がけています。最近は協働作業を重視するようにしており、質問、疑問、実験を通して相手の考え方を聞いたり、自分を表現する場を作るようにしています。
理科を通して、考える力を身に付けていきましょう。わからないことがわかると世界が広がり、新たな疑問が湧いてくるものです。 わからなければとことん付き合います!!
いつも見ている自然現象はこんなにシンプルな法則に基づいている、という感動を伝えたい。
知識がないと人は不安になったり、だまされたりします。科学的根拠に基づいて正しい判断ができる人間になりましょう。
普段から考えるよう、問題演習を通じて思考力を高めていきましょう。
物理は誰でもできる科目です。考えることを楽しみながら、一緒に頑張りましょう。
瞬間、瞬間、全力投球
咲かせ!努力で華を
本質を分かりやすく理解する理科
身の回りを、科学の目で見れば違う世界が見えてくる。
“なるほど”や”へー”と感じることのできる授業を心がけています。
「なぜ水は100℃で沸騰するのか?」「なぜ昼食をとると眠くなるのか?」など世の中には多くの不思議があります。
ちょっとした疑問も楽しめる人になれるよう一緒にがんばっていきましょう!!